小樽には多くの寿司屋があります。初めて小樽に来た方が「寿司を食べよう!」と思ったときは、その多くが人気の観光地である小樽運河や、小樽駅から運河にかけて伸びる大通り沿いにあるお店などに入る事だと思います。
もしくは、小樽寿司屋通りの寿司屋に入る人が殆どだと思います。
本当にうまい寿司屋は、地元の方が通う店
ま~それらのお寿司屋も確かに美味しいんですけどね。あくまでも、観光客がおいしいと思うお店です。新鮮魚介や海産物や寿司を食べなれた小樽の地元の方は、観光客相手の寿司屋にはまず、行きません。
地元に方にとってみれば観光客相手の寿司屋は、まづくはないけど、おいしくない上に割高に感じるからです。
観光客相手の寿司屋が、ダメと言う訳でもまずい訳でもありません。しかし、小樽に来て「寿司が食べたい」と思ったときは、地元の方が通う店に行ってみるのも良いと思います。
方が通う店こそが、本当の意味で小樽の旨い寿司屋と言えます。
美味い寿司が食べたければ、地元向けの寿司屋に行ってみると良いですよ。
[/voice]
オススメなのは、おたる大和屋です。
おたる大和屋は、創業昭和12年より継承してきた伝統と技術で、自信を持って美味しいお寿司をご用意いたします!!
何よりもまずお届けしたいのは素材の〈生き〉の良さ。舌に躍る、目を楽しませる、この鮮度をそのままにそれが料理人の〈意気〉と心得ます。北の幸ひとすじ、おたる「大和家」は、すし・和食の〈粋〉に腕をふるい、心を尽くします。
(引用:おたる大和家)
小樽では老舗大箱寿司屋ですが、大和家さんは大衆的な寿司屋です。高級店のような特別な時間を期待していく様なタイプの店ではなく、地元の上手いものを飾らずに食べるには、凄く良いお店です。
地元でとれた魚介にこだわっていて、その時獲れた美味いネタをおまかせで出してくれます。そのため、小樽の漁港がしけで水揚げがなかった場合などは、特定のネタが切れていたりします。
それも地元の魚介にこだわっている証拠ですから大目に見てください。
ネタがないからと言って、海外産や北海道外の魚介を出したりはしないのです。
当地のお勧めは分からないので板前さんにお任せすることにしました。いくら、つぶ貝、ひも、甘エビ、シャコ、ウニ、ホッキ貝もありました。
他にも中トロ、穴子、イカが数種類。
中でも、ウニが一番絶品!とろけるようなジューシーさは他のどこでも食べたことのない味です。ミョウバン臭とは無縁の磯の香りがしました。ネタの質は格段に良いし、何より北海道ならではのネタを食べさせてくれたのでとても良かった。板前さんの態度もすこぶる好感でした。
[/voice]
店長のオススメ寿司を頼んでみました。寿司ネタは、極々普通のネタです。
しかし、海老が甘くて美味しかった。アワビはコリコリ感がハンパない。
鮭も美味しかった。脂のノリもよくこってりしすぎてなく程よい感じがまた好印象でした。
[/voice]
極上握り
上寿司からおまかせ握りまで5段階に分かれています。その中の真ん中のグレードです。「極上」と言う言葉に惹かれました。
ネタはバフンウニ、いくら、数の子、帆立、ホッキ、ブリ、鮭、大海老、本マグロ中トロ、ズワイガニの10貫。
鮮度はまあまあです。特に帆立、ホッキ、中トロはいい感じです。シャリは酢はあまり利いておらず、柔らかめで典型的な北海寿司と言った感じです。
鉄火丼
本マグロの赤身を軽く醤油で漬けってます。大きめで厚めに切り分けられた赤身は普通に旨いです。残念ながらワサビは「練り」でしたが、トータル的にはまあまあです。
寿司セット(二段)
三種類の料理が二段重ねになっています。一段目は酢の物(たこ、サバ、ズワイガニ、モズク、じゅんさい)、和風サラダ、青ツブ醤油煮、海老塩焼き、甘菓子。
ニ段目は寿司五貫(ムラサキウニ、イカ、鮭、大海老、本マグロ赤身)、刺身(イカ、本マグロ赤身、甘海老)、天ぷら(海老、イカ、茄子、シシトウ)。そこに茶そば、ウニ入り豆腐のお吸い物が付きます。
お寿司は前述した通り、酢の物は種類も多く、食べ応え十分、酢の加減も良いです。天ぷらも衣あっさりで食べやすい!他の一品料理も卒がない感じで、最後に茶そばまで食べちゃうとかなりお腹満杯になると思います。
特上幕の内弁当
典型的な法事なんかで食べるちょっとグレードのいいお弁当と言った感じです。おかずは3種類に分かれており、刺身(甘海老、本マグロ赤身、イカ)、フライ(海老、ヒレカツ)、
惣菜(筋子、松前漬、鮭切身、蒲鉾、玉子焼き、ザンギ、帆立醤油煮、鞘エンドウ、南瓜甘煮)。
中でも、イカの刺身が朝獲りなのか、コリッコリで食感良かったです。
いかの塩辛
肝がたっぷり入ってコクがあって旨いです。大量にイカを捌かなければこのゴロの味は出せないんですが、ポン酒がたまらなく欲しくなる秀逸な一品です。
ザンギ
鳥モモ肉の唐揚げです。大きめにカットされてボリューム感もあります。衣は薄めで、鳥の鮮度もいいので、噛むと中から肉汁が溢れ出していい感じです。
あっさりめですが、お子さんなんかは大喜びのザンギだと思います!
小樽で70年、暖簾を守ってきた伝統の味は正しく本物です。
決して、特出した料理ではなく、一品一品もハイグレードではありませんが、80点~90点と言った感じです。
食べ終えると「上手くまとまってるな」と言うのが印象です。
北海道らしいと言うより「これが小樽の料理なんだ」という感じのお店です。
アクセス・MAP
JR小樽駅より徒歩約5分